Copyright © かえるさんが遊んだ
Design by Dzignine
2012年8月24日金曜日

キングダムズ オブ アマラー:レコニング

9月20日発売予定の「キングダムズ オブ アマラー:レコニング (PS3/Xbox 360)」の紹介動画です。
●本体+DLC4つ同梱(3000円相当)●予約特典:攻略ガイドブック(数量限定)●定価 8,190円、実勢価格 6,500円程より


  • オープンワールドのシングルアクションRPG
  • 種族は大別して4種(性別ある種族も居る)
  • グラフィックはカラフル、World of Warcraftに似てる
  • 顔をいじれるキャラメイクもある...けど洋ゲーに過度な期待は禁物
  • Might、Finesse、Sorceryにスキルポイントを割り振り、特化型、ハイブリッド型などキャラ育成は自由
  • 拠点エリアではスキルポイントのリセットも可能
  • クエスト200以上(ファクションクエストもある)、ダンジョン100以上、ボリューム満点
  • 街には店や施設もあり、商人が強力なマジックアイテムを販売してたりもする
  • 武器は9種類から2種を選択。溜め、ディレイなどボタン入力により技が変化。もちろん強力なアビリティもある
  • モンスターや宝箱からマジックアイテム等が拾える。性能はランダム
  • 装備で見た目が変わる
  • 要らない装備はバラして新しい装備を作り、名前を付けることも出来る
  • アイテム強化用のジェム、薬なども生産可能
このゲームは38 Studiosの処女作で、今年2月に販売された英語版はデビュー作ながら100万本以上売れたそうです...が、倒産してしまいました。販売目標は300万本!って1本目から目標高過ぎ。スゴイ人いっぱい引き抜いて作ったようですし、お金かけ過ぎたんですかね...。個人的には面白そうだし(特にファクションクエストに興味がある)、出来れば何処かが引き継いで2とか続いて欲しいので予約しました。もう時既に遅し?ううっ。
2012年8月23日木曜日

Mount & Blade: Warband 日本語化

MIDWEEK MADNESS!
4つセットになった「Mount & Blade Collection」がSteamで75%OFF、$8.74です。
これは日本語化後のスクリーンショット
  • Mount & Blade (中世ヨーロッパの騎士となり馬上戦闘が出来るARPG。シングル・マルチ有り)
  • Mount & Blade: Warband (アップグレード版。単独起動可能)
  • Mount & Blade: Warband - Napoleonic Wars (マルチ向、拡張版)
  • Mount & Blade: With Fire & Sword (銃の追加、Warbandとは趣が異なる、単独起動可能)
私はMount & Blade: Warbandだけを購入。ずっと見送ってたんですが結局購入してしまった...うぅっ 積みゲーが増えていく...さて、日本語化の手順です。なお下記手順はSteam要らずになる公式版であり、さらにMount & Blade: Warband 最新バージョン1.153は日本語化対応してないので1.143で行なっています。
  1. Steamを起動、ライブラリ(表示モード:詳細表示)でMount & Blade: Warbandを選択、右のリストのCDキーをクリックし製品コード(シリアルキー)をメモする
  2. TaleWorldsにてMount & Blade: Warbandバージョン1.143を入手・インストール・起動
  3. 「Enter Your Serial Key」を押し、先ほどメモした製品コード(シリアルキー)を入力(下画像3)
  4. 無事にゲーム起動を確認できたらゲーム終了
  5. Mount & Blade: Warband wikiにて「Mount&Blade Warband 日本語化 2011/07/15付」を入手・解凍→日本語化Mod_暫定版(2011_07_14).が出来る。中に色々入っているがMount&Blade Warbandフォルダ内の「DataフォルダlanguagesフォルダModulesフォルダskinsフォルダTexturesフォルダlanguage.txt」の利用だけでOK。さらに変更をしたい方は他のフォルダも確認してみると良い。
  6. 基本的に本体ゲームMount&Blade Warbandの各フォルダにある languagesフォルダ内に、解凍して出来たjaフォルダを追加すればOKつまりData¥languages¥jaフォルダはC:¥Program Files (x86)¥Mount&Blade Warband&amp¥Data&amp¥languagesに入れる、という感じ。同様にlanguagesフォルダ、Modulesフォルダ、Texturesフォルダ内のjaフォルダをそれぞれ追加する。skinsフォルダ内のmb_skin_ja.smfはMount&Blade Warband¥skinsフォルダ内に追加、language.txtはMount&Blade Warbandフォルダ内に追加する。
    3.一番上がシリアルキーを入力するボタン
    以上です。有志の方々に感謝しつつ遊びまそう!
    <日本語化のアンインストール方法>
    同梱されているreadmeにも書いてありますが、追加したものを削除 (language.txt、各languagesフォルダ内のjaフォルダ、skinsフォルダ内のmb_skin_ja.smf)し、ランチャーのConfigureでLanguage→Englishを選択すればOK。
2012年8月13日月曜日

Crusader Kings Complete 日本語化

OS再インストールしたので以前失敗していたwindows7 64bitでのSteam版 Crusader Kings Complete 日本語化に再挑戦してみました。
結論から言うと出来ました!やはりPCが調子悪かったのか...というわけで手順です。基本はwikiと同じで、ところどころ補足を追加。
  1. TObjectにて「paradox JP-Patcher Ver.0.02 EU2,HoI,Vic,CK用」を入手・解凍→dllフォルダparadox JP-Patcher.exeparadox JP-Patcher.ini、readme.txtが出来る
  2. TObjectにて「日本語表示用DLL 2010/02/28版 コイン画像対応」を入手・解凍→_INMM.dll、readme.txtが出来る
  3. Crusader Kings 用のJP-Patcher.ini入手・解凍→paradox JP-Patcher.iniが出来る
  4. 1のparadox JP-Patcher.iniを3のparadox JP-Patcher.iniで上書き
  5. JP-Patcher.exeを起動し、ウィンドウ内ををダブルクリック(画像5参照)
  6. 左上にCrusaders.exeのパス(通常は「C:¥Program Files (x86)¥Steam¥steamapps¥common¥crusader kings¥Crusaders.exe」)を入力し、Analyze、ScanAll、Patch、Saveとボタンを順次クリック(画像6参照)
  7. 出力ファイル名を聞かれるので、CrusadersJP.exeなど適当な名前をつけ保存(_INMM.dllを作るか聞かれるが一応作っておく)
  8. 和訳ファイルを入手・解凍→configフォルダdbフォルダscenariosフォルダ_INMM.ini、readme.txtが出来る
  9. crusader kingsフォルダ内に別フォルダ(私は「英語もと」って名前のフォルダを作ってます)を作り、configフォルダ・dbフォルダ・scenariosフォルダを丸ごとコピーしたもの、_INMM.dll、Crusaders.exeを退避させる(日本語化出来なかった場合これらを元に戻せば英語版として起動可能)
  10. crusader kingsフォルダ内に、8で出来た_INMM.ini、configフォルダ、dbフォルダ、scenariosフォルダ(※各フォルダはそれぞれの中身だけを上書きする)、2で出来た_INMM.dllを入れる
  11. ここまでがベース部分の日本語。Crusader Kings Complete に含まれている拡張Deus Vult部分も日本語化したい場合は「ゲームブログっぽい何か」さんで公開されている「TASS+BOPACK和訳ファイル」を入手する(MODを使ってない方はconfigフォルダのみの利用)。
  12. crusader kingsフォルダ内のCrusadersJP.exeをCrusaders.exeと名前の変更をする
5.このウィンドウ内をダブルクリックすると手動操作が可能になる
6.左上にCrusaders.exeのパスを入力し、Analyzeから順番にボタンを押していく
以上です。
2012年8月10日金曜日

Optimus搭載ノート

私の使用しているノートはOptimus搭載です。普段は静かなオンボードで動作し、3Dゲーム等重たい処理をする時だけGPUがGeForceに自動で切り替わります。設定で手間を取る事もあるけど省エネだし通常時静かなのはありがたい。
さて、ブラウジングしてるだけなのに何だかファンが回ってるな...と思ったら最近追加したTHX TruStudio PROのためにGeForceが動いてました。いや、必要ないじゃろ。というわけでNVIDIA コントロールパネルで「THXはオンボードの方で動作する」ように設定を追加、静かになりました。
一番左がNVIDIA GPU アクティビティ
ONだと七色に変わる
「NVIDIA コントロールパネル」の「デスクトップ設定」で「NVIDIA アクティビティ アイコンを通知領域に表示する」を追加しておくと上の画像のようにタスクバーで動作確認できて便利です。また、ON状態の時アイコンをクリックするとどのアプリケーションが動作しているか見ることも出来ます。

こちらがTHX TruStudio PRO。音響効果UPソフトです。使ってみたら外部スピーカーから出る音が格段に良くなりました。おすすめ。
2012年8月8日水曜日

OS 再インストール

購入時からYoutube等でムービーを見ると描画遅延のような横ラインが入りまくっていた我がノート。私が購入したものはmouse computerのBTO。液晶がイマイチと聞いていたのでこんなものなのかな?と思っていたけど、別のモニタに外部出力してみたらそちらでも同じ症状を確認。ひょっとして初期不良?と思い直しサポートに連絡してみました。
ちなみにコレはCivilization V のオープニング
指示されたグラフィックドライバの入れ直しでも直らず、次にOS再インストールを勧められる。ドライバの入れ直しでも直らなかった為ハード的な問題では?とか思っていたんだけど、OS再インストールで直りました。うぉお、なんだろ...windows updateとかの失敗で壊れてたんかな(updateのせいで以前使用していたPCが調子悪くなったことがある)。とにかくハードじゃなくて良かった。再インストールは面倒だったけどMcAfeeやらJWordやらインストールせず綺麗に出来たし、良しとしよう。
あとmouse computerのサポートとはメールでのやり取りでしたが、当日か翌日には連絡が来てなかなか良かったです。
2012年8月6日月曜日

気になるゲームメモなど

Drakensang the Dark Eye

見た目の印象が牧歌的なシングル専用RPG。2009年発売だったようだが存在を今更ながら知る。
おそらくwin7 64bitでも動作可能、日本語化も出来そう。
Amazon他、海外ダウンロード販売サイト等でも売っている模様。
2012年8月5日日曜日

GamersGate サマーセール

GamersGate、サマーセールやってますね。TitanQuest安い...$3.99。本体はパッケージで持ってるんだけど、拡張は持ってないのよね。Diabloライクで当時はかなりハマり、遊びまくりました。でもまた遊ぶか?と考えると、買っても遊ばないような気がする。まだ遊んでないゲーム残ってるからなぁ。

The Last Remnant、$3.75!今まさに遊んでる最中ですがこれはオススメ!RPGだけど、戦闘はシミュレーションぽい感じ。映像もキレイ。

»Steamの更新、何度やってもエラーになる...って焦ったけど、いったんアンチウィルスソフト(ウチはAvast!)をオフにすれば良いだけだった
すっかり忘れていた。 ぶふぅ。
2012年8月2日木曜日

ブログ移動完了

はてなダイアリーからこちらへ引越ししました。
全く存在を知らなかったのですが、Googleが運営しているブログらしいです。
今のところ煩わしい広告も無いし、使い勝手は悪くない感じ。
今後はこちらで続けます。